【Jリーグ試合分析】2023.5.3 サガン鳥栖 VS 横浜F・マリノス

マリノス
スポンサーリンク

GW連戦2試合目がやってまいりました。

今節の対戦相手は、サガン鳥栖です。
鳥栖は、元マリノス所属の選手が4名。
懐かしさを感じるチームです。

鳥栖の今シーズンは、下位に低迷中。
マリノスは、アウェイとはいえ確実に勝利して首位を追撃したいところです。

スタメン

試合展開

試合は、開始早々に動きます。
前半3分、鳥栖に一瞬の隙を突かれ先制点を奪われてしまいます。
マリノスとしては、最悪のスタートになりました。

しかし、先制点以降はマリノスが試合を支配します。
マリノスは、相手のプレスを上手く回避して前進していきます。

すると、前半11分、マリノスは狙い通りの攻撃を披露します。
ビルドアップからロペス選手が相手DFと入れ替わりアタッキングサードへ侵入。
エウベル選手が中央でパスを受けて、ヤンマテウス選手へパス。
最後はヤンマテウス選手がきっちりと決めきり同点。

さらに、前半21分。
今度は、ヤンマテウス選手が起点となり、喜田選手、西村選手が華麗に連携。
中央で受けたロペス選手が再びヤンマテウス選手にポストプレー。
ヤンマテウス選手は、右足で蹴り込み、この日2点目。
マリノスは、前半の早い時間帯で逆転します。

両チームともにチャンスを数多く作る、好ゲームになります。
前半は、2-1でマリノスリードで折り返します。

後半もマリノスが落ち着いて、試合をコントロールします。

後半60分。
相手のクリアボールがPA内のエウベル選手にこぼれます。
エウベル選手が冷静に左足で流し込み、3点目。

その後、鳥栖は猛攻を仕掛けますが決めきれず。
試合は3-1でマリノスが快勝しています。

システムの優位性と進化するマリノス

マリノスは、終始試合をコントロールできていました。
単純なミスを除けば、非常にポジティブな内容だったと思います。
今シーズン、ビルドアップに苦戦していましたが鳥栖戦は機能していました。

鳥栖戦で効果的なビルドアップができていた要因は、以下の2点です。

  • 鳥栖:4-4-2ブロックの穴
  • 偽9番の成熟

鳥栖:4-4-2ブロックの穴

鳥栖の守備システムは、4-4-2。
(何度か4-3-3もありましたが、ほとんどの状況で4-4-2を使っています。)

4-4-2の特徴は、サイドと中央にバランスよく人を配置できます。
一方で、4-4-2システムの弱点としては、中央の人数です。

マリノスのシステムは、トップ下を置いた中盤三角形4-3-3。
中央での数的優位性は、4-4-2の鳥栖が2対3で不利になります。
鳥栖4-4-2ブロックは、この中盤の数的不利をどう埋めるかが鍵でした。

しかし、鳥栖は試合を通して、中盤での数的不利を解決できませんでした。
誰がトップ下、西村選手をマークすべきか混乱しています。

さらに、マリノスは偽9番をビルドアップで使います。
実質、中央でマリノスが4対2の数的優位を持っていることになります。
途中からCBが下りるロペス選手にマークに行きます。
しかし、DFラインから中盤に出ていくには距離があるためプレスがかかりにくいです。

まとめると、マリノスのビルドアップは、常に中央で数的優位でした。
システム上でも数的優位であり、偽9番でさらに+αを生んでいます。

DAZN

偽9番の成熟

マリノスは、ここ数試合で偽9番を導入しています。
偽9番の成熟が、鳥栖に対してビルドアップを効果的に行えた大きな要因の一つです。
鳥栖戦では、偽9番の生かし方がチームとして成熟したと感じます。
その理由は2つ。

偽9番の成熟
  • ロペス選手の動きが広がった
    →前節・名古屋戦までは、ほとんどが右サイド側に下りていました。
    鳥栖戦では、右だけでなく左サイドにも下りています。
    左右の状況を見て下りるため、鳥栖は誰がマークすべきかより困難になりました。
  • 偽9番の空けたスペースの活用→ピックアップ

今回、注目したいのは2つ目です。

偽9番の空けたスペースの活用

鳥栖戦で一番効果的だったポイントです。

今回は、左サイドで図解します。

偽9番のメリットは、CFがフリーで受けられること+スペースを生むことにあります。
名古屋戦では、偽9番の空けたスペースの活用ができていませんでした。
しかし、鳥栖戦では解決しています。
鳥栖CBを高い位置に釣り出し、空いたスペースにWG・トップ下が走り込み攻撃が加速します。

同点ゴールは、まさに典型でした。
偽9番でCBを釣り出し、スペースに入って来たエウベル選手がアシストしています。

最後に:ヤンマテウス覚醒+鉄壁・畠中

鳥栖戦の主役は、ヤンマテウス選手ですよね。
右サイドの一番手に名乗りを上げた感じがします。
停滞気味の右サイドに希望が見えてきた!!!

ヤンマテウス選手の能力の高さは、データにも表れています。
今シーズン、11試合出場で261分プレイしています。
結果は、3得点・2アシスト。
つまり、52分ごとにゴールに直接関わっている。
しかも、ほとんどが途中出場です。
今後も期待しかない!!!!!

この試合で活躍が目立ったのが畠中選手。
まさに壁。
”最後の砦”感が本当に頼もしいです。
さらに、正確なビルドアップで攻撃の起点にもなっています。
日本代表復帰もあり得る!!!
またね٩(ˊᗜˋ*)و

コメント

タイトルとURLをコピーしました