前節、首位を独走する神戸に大逆転を収めたマリノス。
勢いそのままにホームで連勝を飾りたいところ。
今節の対戦相手は、絶好調の名古屋グランパスです。
名古屋は、フィジカル的に強いタレントを多く揃えています。
優勝争いのライバルとの対戦は、負けられない一戦です。
スタメン
試合展開
試合開始から名古屋の洗礼されたプレスが目立ちます。
マリノスは、名古屋の的確なプレスで自陣を脱出できません。
名古屋は、マリノスの攻撃の芽を摘みショートカウンター放ち続けます。
しかし、名古屋は、最後の局面で精細を欠き得点を奪えません。
対するマリノスも少ないながら、エウベル選手の裏への飛び出しなどで
何度かチャンスを作りますが決めきれず・・・
すると、前半41分。
名古屋は、左サイドを森下選手が独走し、そのままゴール。
マリノスは、守備が緩んだところを突かれてしまいます。
前半は、0-1で終了。
マリノスとしては、よく1失点で済んだという印象です。
後半は、開始からマリノスのビルドアップがスムーズに機能します。
前半よりも前に局面を推し進める迫力が出てきます。
すると、後半72分。
敵陣深くでエウベル選手が意表を突いたボールキープから中央へ折り返す。
名古屋の選手が足を止めるなか、喜田選手が走り込み冷静に流し込み同点。
その後も両チームともに惜しいチャンスを掴むものの決めきれず。
試合は1-1の痛み分けで終了しています。
名古屋の洗礼されたプレス:名古屋の修正は失策
この試合は、名古屋のプレスが印象的でした。
マリノスは、またしても3バック+マンツーマンディフェンスに苦しみました。
前半の内容から行けば、名古屋が圧勝していてもおかしくなかった。
しかし、名古屋は後半失速。マリノスが攻勢に転じます。
「一体なぜ??後半にマリノスが復活したのか?」
この現象は、スタミナの問題ではありませんでした。
名古屋は、前半と後半でプレスのアプローチを変更しています。
このアプローチ変更が試合の流れを大きく変えました。
的確なマンツーマンディフェンス
前半の名古屋のプレスを見ていきます。
マリノスのビルドアップ時です。
- マリノスCB(畠中選手・角田選手)←名古屋WG(永井選手・マテウス選手)
- マリノスの下りるボランチ(渡辺選手)←名古屋CF(酒井選手)
- マリノスの縦関係ボランチ(喜田選手)←名古屋CH(米本選手)
- マリノスSB(永戸選手・松原選手)←名古屋WB(内田選手・森下選手)
- マリノスのトップ下(マルコス選手)←名古屋CH(稲垣選手)
- マリノス偽9番の動き(ロペス選手)←名古屋CB(中谷)/LCB(藤井選手)
- マリノスWG(エウベル選手・水沼選手)→名古屋サイドCB(野上選手・藤井選手)
名古屋は、マリノスのビルドアップに対してマンツーマンディフェンスを仕掛けています。
名古屋は、スピードとフィジカル的に強靭な選手が多いです。
プレスの圧力は激しく、マリノスは前を向かせてもらえません。
マリノスは、DFの背後に抜けるのがエウベル選手のみ。
そのため、ピッチは圧縮され名古屋のプレスはハマりやすくなっていきます。
マリノスもチャンスが無かった訳ではありません。
得点する可能性は2つありました。
- エウベル選手の裏への飛び出し
→頻度は高くない。距離があるため成功率が低い。 - 偽9番の動き→名古屋の懸念
→ロペス選手の利き足が左利き。そのため、右サイドに下りる。
この時、名古屋LCBの藤井選手を釣り出しに成功した場合、水沼選手が広大なスペースを得る。
水沼選手は、スピードとドリブル突破は苦手なので多くの場合に名古屋のカバーが間に合う。
2つともに成功率と頻度が前半は少なかった。
だからこそ、名古屋のマンツーマンディフェンスはハマりました。
名古屋のマンツーマンは、偽9番で機能停止になる恐れがありました。
ロペス偽9番が名古屋にとっては、一番怖かったポイントでした。
後半からマークを変えた:マリノスSBが起点に
後半開始するとマリノスは、マンツーマンディフェンスに対抗してゲームスピードを上げました。
ダイレクトやタッチ数を減らし、名古屋のマークを攪乱します。
すると、前半機能していたマンツーマンディフェンスに変化が現れます。
マリノスSBとWGに対する名古屋のマークが変わりました。
前半は、RWG水沼選手にはLCB藤井選手がマークに行っています。
しかし、マリノスRWGに名古屋LWBがマークするようになります。
そのため、マリノスのSBがフリーになりやすくなりました。
マリノスは、空いたSBを起点にすることで名古屋のプレス回避に成功していきます。
「一体なぜ?長谷川監督はマークを変更したのか」
恐らく長谷川監督は、偽9番によってLCBが釣られた場合にできる右サイドのスペースを埋めるためにマークを変えたと思われます。
マリノスRWGがフリーにならないようにWBを下げた可能性が高いです。
最後に:厳しい2連戦
前節は首位・神戸。今節は2位・名古屋。
厳しいタフな連戦でした。
結果は2戦で勝ち点4。
両方ともに先制されて苦しみました。
最低限の結果は得ることができたかなと思います。
名古屋戦を終えて10試合終了しました。
ある程度、順位表で今季の力関係が見えてきました。
首位・神戸との勝ち点差は4。
十分に巻き返し可能な位置です。
今シーズンは、なかなか連勝ができていません。
GW連戦で連勝してチーム状況を上げたいですね。
またね
コメント