【Jリーグ試合分析】2022.7.30 横浜F・マリノス VS 鹿島アントラーズ 

マリノス
スポンサーリンク

今節は天王山
今季のJリーグを左右する重要な一戦。

首位マリノスvs2位鹿島。
この試合は、Jリーグ創設以来ずっとJ1を走り抜けて来た唯一のチーム同士の戦いです。
その両チームが30周年の節目がで首位攻防戦という運命を感じる一戦。
どちらが勝利を掴むのか・・・見逃せません!!!

スタメン

両チームスタメン

マリノスは、E-1サッカー選手権に日本代表として7名が選出されました。
そのうち、西村選手・岩田選手の2名がいきなりスタメンです。
この二人は、鉄人ですねw

試合展開

まず、試合開始前に誰もが目を疑うようなピッチコンディションでした。
日産スタジアムのピッチは、土が見えるほど凸凹です。
調べてみると、中断期間中に音楽ライブが3回行われていたそうです。
試合は開始序盤から、予想されていた通り芝生の影響でボールコントロールが乱れるシーンが両チームありました。
首位攻防戦らしく重苦しい展開です。
鹿島はピッチコンディションとマリノス対策なのか、鈴木選手・カイキ選手を目掛けてロングボールを蹴ってきます。
対するマリノスも負けじと、エドゥアルド選手・實藤選手・松原選手が鹿島の攻撃陣と激しい空中戦を展開。
両チームお互いにシュートを打ち合いながらも、試合は徐々にマリノスが上回っていきます。
前半35分、鹿島のゴールキックを岩田選手がダイレクトでエウベル選手に展開。
エウベル選手がロペス選手と連携し、ゴール前に走り込みマリノスが先制します。
前半はマリノスが1-0でリードして終了。
後半からマリノスが鹿島を圧倒します。
結果として、後半鹿島は1本もシュートを打てませんでした。
後半51分に岩田選手がミドルシュートを突き刺して2点目。
その後もマリノスは攻勢に出て多くのチャンスを作ります。
対して鹿島は、マリノスの多彩な攻撃に防戦一方となり、サンドバッグ状態に。
スコアこそ動きませんでしたが、首位攻防戦を圧倒したマリノスが勝利。
試合は2-0でしたが、もっとマリノスが得点を重ねてもおかしくない状況でした。

DAZN

マリノス圧勝の要因:戦術的優位性&マスカット采配

この試合は、首位攻防戦で接戦になると予想されていたはずです。
しかし、多くの面でマリノスが終始圧倒しています。
この差は一体何だったのか、考察します。

鹿島のゲームプラン:予想以上に空中戦が強かったマリノス守備陣

鹿島の攻撃は、シンプルでした。
奪ったら素早く、鈴木選手・カイキ選手目掛けてロングボールを送ります。
そこで、両選手のフィジカル的優位性でマリノス陣内にスクランブル状態を作りだす。
攻撃が繋がらなくても、プレスでボールを奪いショートカウンターを狙うというのが鹿島のゲームプランでした。
しかし、エドゥアルド選手を中心としたマリノス守備陣が鹿島の予想を上回る程、空中戦を制していた印象です。この試合はRSBに日本代表の小池龍選手ではなく、松原選手が起用されたことも吉と出ました。
松原選手はSBとしてはフィジカル的にも強いです。
カイキ選手とサイドに流れてくる鈴木選手にポストプレーを許さなかった点も、鹿島の攻撃が停滞した一つの要因です。

鹿島のプレス:2トップのプレスが崩壊の原因

鹿島の守備

鹿島の守備システムは4-4-2です。
CB2枚には2トップがプレスを掛けます。
中盤はボランチ2枚が並んでいる場合もあれば、和泉選手が1列前に出て中盤をダイヤモンド型にする場合もあります。
しかし、マリノスは比較的楽にビルドアップできていた印象です。
第一プレッシャーを担う鹿島2トップのプレスが甘かったからです。
カバーシャドウやプレス強度など、中途半端でした。
そのため、マリノスはDFラインからの縦パスが容易に繋がっていた印象です。
この2トップのプレスが緩いことが鹿島崩壊の序章となります。

DAZN

中盤の数的優位:4-4-2の穴を突くマリノス

4-3-3vs4-4-2

マリノスのシステムはトップ下を頂点として三角形の中盤です。
対する鹿島は4-4-2。
鹿島の中盤は4枚いますが、2枚はサイド。
今季のマリノスの攻撃は、トップ下がCFと入れ替わりDFライン背後に飛び出す特徴を持っています。
しかし、この試合では、トップ下の西村選手がCFを追い越す動きをいつもよりも行いませんでした。
マリノスのトップ下の西村選手は、立ち位置を鹿島の中盤2枚に設定しています。
これによりピッチ中央はマリノスの数的優位になります。
つまり、マリノスは常に中盤で3対2の状況で試合を展開できました。
中盤での数的優位は、あらゆる面でマリノスにメリットを与えています。
ビルドアップ・中盤でのプレス・こぼれ球回収など・・・

鹿島2トップのプレスが緩い:マリノスの中盤が躍動

鹿島の2トップのプレス

試合を通して鹿島の2トップのプレスが緩かった印象です。
カバーシャドウや強度が足りず、容易にマリノスがボールを運んでいます。
マリノスは、自由にビルドアップできています。
2トップの間に岩田選手、2トップの脇に喜田選手など起点を作りやすかった。
それにより、鹿島はどんどん負担が増えていきます。

マスカット采配:後半からWGの立ち位置を修正

マリノスは、前半WGがサイドに張ったポジションを取っていました。
これは、鹿島SBをピン止めする効果があります。
マスカット監督は、上述した鹿島2トップのプレスが緩いことを利用します。
2トップのプレスが緩いため、より遠方のパスが通りやすくなっています。

後半のマリノスの修正

マスカット監督は、後半開始からWGとSBに前半無かった動きを追加します。
サイドに高く張っていたWGを低くして中央でボールを受けさせ、SBが外側からWGが明けたスペースに飛び出します。
この効果によって鹿島のプレスは完全に無効化され、鹿島の守備は破綻します。
このマスカット監督の采配の効果も奏して、鹿島は後半1本もシュートを打てませんでした。

最後に:マリノスの勝利は戦術的に必然

マリノスの勝利は戦術的に必然でした。
また、鹿島2トップのプレスが緩いことをマスカット監督が見抜いたことも大きかったです。
自分たちのスタイルに戦術的修正を施せるマスカット監督の存在が、勝利の確率を大きくあげたといっても過言ではないです。
代表に7名招集され、鹿島よりもコンディションに不安があった中、会心の勝利です。

さあ、次は昨シーズン王者の川崎フロンターレ戦!!!
アウェイと難しい試合です。
でも、一番Jリーグで乗っているチームはマリノス。
次の試合も期待しましょう!!!

また、大怪我をしてしまった宮市選手に向けたチームの気遣いも素晴らしかったです。
宮市選手を励ますメッセージ入りの17番のユニフォームを全員が着ていたあのシーンは、感動です。
もちろん、チームとしてはかなりの痛手です。
怪我無く帰ってきて欲しかった。
でも、あの瞬間の日産スタジアムは、さらにチームが一丸となったと感じました。
今シーズンのピッチでは、宮市選手を見ることができないかもしれない。
それでも、来シーズンに宮市選手の笑顔とピッチを駆け回る姿を見られることを信じています。
宮市選手ならまた復活して帰ってきてくれる。
待ってますよ~~~
またね٩(ˊᗜˋ*)و

今シーズンは、優勝争いも残留争いも混戦です。
近年稀に見る混戦を見逃すな!!!
Jリーグの放送は、DAZNで全試合、視聴可能です。
DAZNについてはこちらから

DAZN
タイトルとURLをコピーしました