【Jリーグ試合分析】2023.8.12 横浜F・マリノス VS ガンバ大阪

マリノス
スポンサーリンク

前節・浦和戦は、終始劣勢ながらも耐えてドローに持ち込んだマリノス。
首位・神戸とは勝点差が並んだものの、3試合勝ち無しの状況です。

今節の対戦相手は、ガンバ大阪です。
ガンバは、8試合負けなしの絶好調。
最後に敗れたのは、前回対戦のマリノスです。
絶不調のマリノスVS絶好調のガンバ。
マリノスとしては、非常に難しいゲームになることが予想されます。

スタメン

試合展開

試合開始からマリノス・ガンバともにアグレッシブに入ります。
それでも、時間経過とともにマリノスペースになっていきます。
前節・浦和戦で機能しなかったビルドアップは、スムーズに繋がります。

すると、前半34分。
相手を押し込んだ展開で、喜田選手がミドルシュート。
シュートは、ポストに阻まれますがヤンマテウス選手が詰めてゴール。
マリノスが4試合ぶりの先制点を上げます。

後半44分。
ガンバが少ないチャンスを物にして同点ゴールを決めます。

前半はマリノスペースで進みますが、ガンバが一瞬の隙を見逃さなかった。
前半は、1-1で終了します。

後半もマリノスペースで試合が進みます。
後半50分。
エウベル選手がガンバDFを3人ぶち抜きPK獲得。
キッカーは、ロペス選手。
右に蹴ったボールは、GK東口選手に止められてしまう・・・
しかし、VARが介入。
GK東口選手がキックの瞬間にラインを離れやり直しの判定。
2度目のチャンスは、ロペス選手がきっちりと沈めます。

その後もマリノスは、押し気味で試合を進めます。
3点目も時間の問題かと思われた後半65分。
飯倉選手のパスが読まれて、ガンバの選手とエウベル選手が交錯。
このファウルがイエローカードに該当。
エウベル選手は、この日2枚目のイエローカードで退場処分に・・・

試合は、完全にガンバペースになります。
松原選手・エドゥアルド選手を中心に粘るマリノス。
試合は、このままマリノスが逃げ切り2-1で勝利しています。

ガンバの弱点を探る:個人能力の高さ故の・・・

この試合は、終始マリノスがペースを握っていました。
エウベル選手の退場が無ければ、3点・4点とリードを広げていたかもしれません。
ガンバ戦でマリノスが優位に試合を進められた要因を探ります。

DAZN

システムの弱点:定番のアンカー脇

ガンバの基本システムは、4-1-2-3と試合中に可変する4-2-3-1です。
マリノスとしては、4-1-2-3の時にアンカー脇を狙いたい

なお、アンカーはネタ選手です。
ネタ選手は、ガンバの戦術的キーマンです。
アンカーとしての能力は、J1最高の選手と言っても良いでしょう。
ボール奪取能力はもちろん、奪取後の配球は正確です。
さらに、前へ進むドリブルの推進力という武器も兼ね備えています。

ネタラビィを振り回せ:マイナスへのアーリークロスが鍵

上述した通り、ネタ選手の能力はかなり高いです。
故にガンバは、中盤の守備においてネタ選手に依存しています。
しかし、ガンバはネタ選手が空けたスペースの管理が間に合わないことが多いです。

特にサイドを素早く展開されると、弱点が露呈します。
マリノスがビルドアップ時に素早く、サイド深くに展開するとネタ選手が広大なスペースを一人でカバーすることになります。

サイドに素早く展開したあと、アーリークロスでマイナスにボールを送りこむとバイタルエリアが空いてきます。
ガンバ最大の弱点です。

上記は、前半28分の展開です。
ビルドアップで西村選手がライン間を取ります。
その瞬間、永戸選手がオーバーラップし、西村選手が素早くサイドに展開。
最後は、永戸選手がマイナスのアーリークロス。
バイタルエリアに遅れて侵入する複数のマリノスの選手が全員がフリーでした。
前半28分だけでなく、何度もこういったシーンがありました。
いずれも決定機になっています。

DAZN

最後に:次節も試練

好調・ガンバに勝利は大きいです。
マリノスは、この試合の収穫も少なくありません。
チームとしての柔軟さも見えました。
今までは、ビルドアップ時に偽9番を絶対に使っていました。
しかし、ガンバ戦は後半から偽9番の頻度が明らかに少なくなりました。
その効果もあって、ガンバの守備は混乱していたように見えました
意図したかどうかは、次節以降にも見ていきたいポイントです。

次節は、FC東京戦です。
でも、エウベル選手が出場停止・・・
攻撃において、エウベル選手の不在は計り知れない・・・
東京戦は、まさに試練です・・・
宮市選手・井上選手に期待したい!!!
またね

コメント

タイトルとURLをコピーしました