【Jリーグ試合分析】2023.11.12 横浜F・マリノス VS セレッソ大阪

マリノス
スポンサーリンク

今節を含めJ1は、残り3試合となりました。
首位・神戸との勝点差は2。
マリノスは、DFラインに怪我人が続出しているものの2連勝と調子を戻しています。

今節の対戦相手は、セレッソ大阪。
マリノスとしては”鬼門”とも呼べる天敵です。
しかし、セレッソは直近5試合で勝利は1勝のみ。
”鬼門”払拭するには、絶好の機会です。

スタメン

試合展開

試合は、開始から両チームともにアグレッシブに攻め合います。
しかし、時間経過とともに試合のペースはマリノスが握っていきます。
マリノスの先制点も時間の問題に思えましたが、得点を奪えず・・・

そんな中、前半41分。
カウンターからマリノスが決定機を迎える。
エウベル選手がPA内で頭で折り返したボールにヤンマテウス選手が反応。
角度の無い位置から見事に決めきり、先制点を奪います。

さらに、勢いが止まらないマリノス。
前半ロスタイム。
角田選手がパスカットに成功し、一気にロペス選手へ楔のパスを差し込む。
ロペス選手がドリブルで切れ込み、エウベル選手へ丁寧にスルーパスを送る。
最後は、エウベル選手が完璧なシュートを打ち込み追加点をあげます。

前半は、2-0でマリノスがリードして終了します。

後半は、セレッソが2点を奪うために猛攻を仕掛けます。
対してマリノスもエドゥアルド選手を中心にDFラインが奮闘。
試合は、そのまま2-0でマリノスが勝利しています。

DAZN

試合を決めた前半

セレッソ戦の勝因は、前半の戦いぶりにあります。
結果として、前半で2得点を決め勝利をほぼ手中に収めました。
試合内容も前半で3点以上決められる可能性もありました。
ここからは、前半の戦術的ポイントを考察します。

マスカット采配:好調・植中ではなく不調・西村の起用

マリノスは、セレッソ戦まで2連勝中でした。
トップ下のスタメンは、2試合ともに植中選手が起用されています。
結果は、2試合2得点と絶好調です。
戦前の予想でも、恐らく植中選手の起用が予想されたはず。
しかし、セレッソ戦で起用されたのは西村選手です。
結果的にチームは躍動します。

では、一体なぜ?
不調だった西村選手が起用されチームが躍進したのか?

DAZN

セレッソ式4-1-2-3攻略の鍵:西村VS香川

結論から言うと西村選手が起用された要因は、守備タスクにあります。
セレッソのビルドアップ時のシステムは、4-1-2-3です。
対して普段のマリノスはトップ下が一列前に上がって4-4-2で守備を行います。

4-1-2-3(セレッソ)の4-4-2に対しての優位性は、アンカーがフリーになることです。
また、4-1-2-3はアンカーにどんな選手を配置するかでチームのスタイルが色濃く出ます。
セレッソがアンカーに配置した選手は香川選手。
香川選手は言うまでもなく、視野が広く技術的に優れた選手です。
狭いエリアでのボールキープで攻撃を加速させる本職がトップ下の選手です。
本職がトップ下の香川選手をアンカーで起用するセレッソ。
4-4-2守備のマリノスに対して、セレッソはGK・CBからアンカー・香川を経由し攻撃を仕掛けるはずです。
マリノスが従来通り4-4-2で守備を行い、4-1-2-3(セレッソ)に苦戦することが予想されました。

しかし、マリノスはセレッソ戦では守備の手法を変えます。

マリノスは、西村選手を1列前に上げず香川選手を監視させました。
なお、右WGのヤンマテウス選手が一列前に上がりCBへプレスします。
LSBには松原選手がSBの位置からリスクを冒してマークに行きます。

試合開始序盤は、従来通りの4-4-2で西村選手が上がってしまうことがありました。
その結果、何度か香川選手がフリーで受けて危険なシーンが生まれています。
しかし、時間経過とともに香川選手へのマークに西村選手が慣れていきます。
西村選手の適応とともにマリノスは、守備が整備されていきました。
香川選手対策が成功し、セレッソはビルドアップでアンカーにボールが渡りませんでした。

香川選手は、言わずと知れた名手です。
抑えるのは、非常に困難なタスクです。
植中選手ではなく、西村選手を起用したのは香川選手対策の守備タスクのためだと推測できます。

最後に:あと2試合

J1も残りあと2試合。
マリノスとしてできる事は、きっちりと連勝すること。
昨シーズン、マリノスはラスト3試合で2試合を落としました。
なにか起こる可能性は捨ててはいけない。
ひとつずつ確実に勝利して祈るのみ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました