今節は、アウェイのジュビロ磐田戦です。
ジュビロ磐田は、元マリノスの選手が6名も在籍しています。
言ってしまえば、マリノスのサッカーをよく知っている。
そんな、若干のやりにくさの感じる不気味な相手です。
今節を終えると、中断期間に入るため勝利で終えたいところです。
スタメン
試合経過
この試合は、ホームのジュビロがマリノスをリスペクトした戦いをしてきます。
システムは、3バックです。
ジュビロ側は、マリノスの攻撃を封じて杉本選手のポストプレーとマリノスDFの背後にロングボールで素早く展開し、リスクを冒さずに立ち回ります。
しかし、試合は徐々にマリノスペースになります。
マリノスは、レオセアラ選手・西村選手の機転の利く動きに周囲が連動します。
さらに、渡辺選手・ジョエル選手の攻守の切り替えや、落ち着いたボールの散らしにより、思ったようにジュビロの守備ブロックが機能しません。
前半はマリノスペースでしたが、決定的なチャンスを生かせずにスコアレスで前半を終えます。
後半もマリノスは、試合を支配します。すると、後半55分に仲川選手が先制点を取ります。
さらに、後半63分に流れるような展開からボールは仲川選手に渡ります。仲川選手が美しいクロスを送ると、レオセアラ選手が飛び込み追加点。
ジュビロは、交代準備をしている中での失点。
マリノスは、相手交代策の前に追加点を取れたことがすごく大きかった。
ジュビロは、その交代でシステムを4-4-2に変更し攻勢に転じますが、反撃できずに2-0で試合終了。
アタッキングフットボールvs守備ブロック
この試合はマリノスが2点リードするまで、攻めるマリノスvs守るジュビロの構図が明確に映し出された試合でした。ジュビロの守備とマリノスの攻撃について触れていきます。
ジュビロの守備ブロック
ジュビロはマリノスの攻撃を防ぐため、上記のような陣形にします。
スタートの配置は3バックと変わりませんが、特徴は28番の鹿沼選手です。
中盤とDFラインの間にポジションを取ります。
この狙いは、マリノスのトップ下の選手の動きを封じてボールの取りどころにすることです。
マリノスの攻撃で一番マークすることが難しいのは、トップ下です。
マリノスのトップ下は主に西村選手・マルコス選手がスタメンで起用されます。
余談ですが、前節は西村選手がスタメンのため、今節はローテーションでマルコス選手がスタメンで来るとジュビロ側はスカウティングしていたと想像できます。
マリノスのトップ下は、ライン間でボールを受けてゲームメイクします。
実際は西村選手がスタメンでしたが、この攻撃方法はマルコス選手が出場すると、顕著に回数が増えます。
ライン間で攻撃側がボールを受けるメリットの1つとして、MF・DFのどちらがマークをするのかを守る側が混乱することにあります。
ジュビロは、この混乱が起こらないように、鹿沼選手にトップ下の動きを監視するポジション取りを徹底させました。
さらに、ジュビロはマリノスがライン間にボールを入れるようにSBのパスコースを塞ぎながら誘導しています。
より鮮明に出たシーンは前半2分
角田選手がビルドアップを開始しようとします。
一旦は、永戸選手にパスしようとしますが、ジュビロの鈴木選手がパスコースに入ります。
SBへのパスコースが無くなった角田選手は、中央にパスを出すように誘導されます。
マリノスはライン間にいるトップ下の選手にボールを渡したがるため、角田選手は西村選手にパスをしますが、待ち構えているジュビロのブロックに捕まってしまいます。
ビルドアップ時に、外を切り、中央のライン間にパスを誘導させる作戦が上手く行きました。
ライン間にパスを誘導させ、マリノスのトップ下を鹿沼選手が狩るというのがジュビロの狙い。
ジュビロは終始、マリノスのビルドアップ時にこのような誘導する作戦を実行していました。
しかし、ジュビロは奪ったあとに、ミスや杉本選手のポストプレーが上手くいかず、カウンターに転じることができませんでした。
西村選手・レオセアラ選手の上手さ
試合開始序盤は、この形に何度かマリノスのビルドアップが引っ掛かります。
しかし、マリノスは、ジュビロの守備ブロックをだんだんと理解し始めます。
すると、西村選手とレオセアラ選手が入れ替わる動きでジュビロの守備ブロックを混乱させます。
レオセアラ選手がライン間に下りたと同時に、西村選手がジュビロのDFライン背後に飛び出す。
この形で少しずつ、ジュビロのマークが曖昧になります。
そして、マリノスは他の選手も連動し始めます。
前半30分です。
松原選手がボールを持っています。上述した通り、レオセアラ選手がライン間に落ちます。
そして、西村選手はグラッサ選手に向けてあえて見えるように動きます。
松原選手が岩田選手にボールを出した瞬間、西村選手がポジションを下げます。これにより、グラッサ選手は西村選手についていきます。見事にCBを釣りだし、スペースを開けます。このスペースに水沼選手が侵入します。残念ながら、ボールは繋がりませんでした。
しかし、マリノスはこのように連動しながらジュビロのブロックを攻略していき、試合を支配しました。
最後に
最近は5バック気味の3バックのシステムを採用するチームが増えました。
このシステムは構築は難しいですが、現代サッカーに必要なサイドのスペースを埋めつつ、中央も閉めることができます。
マリノスも、このシステムを構築する相手に苦戦してきました。
しかし、最近は改善しつつあります。
選手達のインテリジェンスの向上や今季加入した選手達が、マリノスのサッカーを理解してきたからだと思います。
この試合では、スペースを作り出す動きが本当に上手かった。
この試合は西村選手がポイントになっていたと思います。
身体の強さ・スタミナに加えて、相手のCBを釣りだす動きなど、インテリジェンスの高さも見て取れました。西村選手は本当に凄い選手だなと思います。
また、最近はチャンスを逃しているのが目立ってしまっているレオセアラ選手。
レオセアラ選手は背後の抜け出しや、ライン間に下りてきて相手を混乱させるなど、動きが非常に素晴らしいです。目立ってはいないけど、レオセアラ選手の動きでチームの循環が上手くいっていると思います。
さらに、ジョエル選手と渡辺選手はこの試合も素晴らしかったですね。
マスカット監督によるローテーションで選手は成長し、よい循環になってますね
この試合でマリノスは川崎・鹿島を抜いて首位に立ちました。
中断期間前に最高の結果です。
またね٩(ˊᗜˋ*)و